令和7年7月7日
「7」が3つ並ぶ日!!
でも学校はいつもどおり・・・
みんながそれぞれの願いを書いて、飾りが出来上がっていきます。
「楽しい夏休みを」とか「友だちがたくさんできるように」などなど
3年生は「合格祈願」など、進路についてのお願いもありましたね。
「世界平和」という壮大なものも。
私は、いつも思っている「ひとりひとりがもっとキラキラ輝く学校に」と願いました。
織姫と彦星に届くといいのですが。
2年生の社会科は「九州地方」。みんな調べ学習をしています。
最近、トカラ列島で地震が多いので、島の皆さんのことも心配ですね。
1年生の国語。文節や単語にわける作業です。人によっていろいろ違っていて、議論になります。手も上がっていますね。どんどん自分の意見を言うことができてとても素敵です。
3年生は体育。こないだ全学年合同で行ったバレーボールを学年内で・・・
先生も入って5〜6人制なのですが、とっても盛り上がっていました。
ジャンプサーブも決めてました!!瞬間を撮ることができなくて残念。
梅雨が早く終わってしまい、アジサイの花が所在なげです・・・。
とてもたくさん咲いているのですが、一雨ほしいところですね。
オレンジの花は「ノカンゾウ」。
ユリのような大きな花が咲きますが、つぼみのときは全く目立たないので
雑草として刈られてしまうのもあります。
この季節に北海道へ行くと、近い種類の「エゾカンゾウ」がどこでも一面に咲き誇ります。
学生時代に旅して見た光景を思い出しました。
遠目に見ると目立ちませんが、けっこう草だらけになっています。
用務員さんも精力的に刈っていただいてますが、追いつきませんね。
もしご協力いただける方がおられたら、短時間でけっこうですのでぜひお願いしたいです。
学校までお知らせいただければ、幸いです。